Les ouins-ouins à bord

わんわん、乗ってます

いすゞジェミニの、CMの、曲

 

本題とはちょっとずれるのですが、、、

 

最近、

「便利になったなぁ~」 ( ̄(エ) ̄)y-°°シミジミ

と思うことの一つに、

『 知りたいことが、すぐわかる 』

というのがあります 

 

かつて、まだ、「インターネット」というものが無かった時代、

ちょっとわからないことを調べる、というのは、

それはそれは大変な作業でした

 

そんな、私の「大変な作業」を、

今でも鮮明に思い出させるのが、

いすゞジェミニの、このCM

youtu.be
いや、もう、こういう過去のCM映像がすぐにみつかること事態、
昔では考えられない話ですよねぇ、奥さん

 

このバックに流れている曲が、大好きで、大好きで!!

「CDが欲しい!!」

と思ったまでは良かったんですが、

歌手も、曲名も、わからない。
アナログなので、かなり古っぽい画像ですが、
いちおう、CDはあった時代。

 

パリの街並みを、二台のジェミニが曲芸走行するこのCMシリーズは

1980年代後半から1990年代前半にかけて、非常に評判になりまして、

ジェミニのCM」と言って、わからない人はいないくらいだったんですが、

曲の方に食いついたのはどうやら私だけだったようで、

CD購入に至るまでには、なかなかの苦労を強いられました
今見返してみると、
このCMシリーズでは、
それぞれの回ごとに違うジャンルの曲が使われていたのも
コトを難しくする原因だったかと、、、

ジェミニのあの曲」、というのが通じなかったんですね、、、
 

今思えば、いすゞの広報さんにでも電話して聞けば速かったんでしょうが、

子どもすぎて(当時大学生 (;^_^A )

そういう器用な技を思いつかなかったんですね

 

CDショップをはしごして店員さんに聞いてまわっても、

ジェミニのCMの曲」っていうんじゃあ、なかなか話が通じないし、、、
渋谷とか新宿とかの、大きいところだったんですけどねぇ、店名は忘れたけど

 

学部で有名な「音楽通」の知り合いには、

バイア・コン・ディアスとかいう南米のバンドの曲じゃないかとか言われて

ぜんぜん的外れなCDを買うことになっちゃったり、、、
いやいや、シェリーって言ってるんだから、フランス系でしょ?と、
今では思うんだけども、、、 

 

結構長い間積極的に情報収集していたんですが、たどり着けないまま、、、

このバージョンのCMの放送も終わってしまって、

もう、ちょっと、あきらめかけていた頃に、

たまたま、偶然、CDを見つけたんです!!!!!

 

あれは、

それほど大きくないCDショップだったと思います

 

CM使用曲を集めたコーナーがあって、

いすゞジェミニのコマーシャル使用曲」

という帯がついたCDを発見!!!

 

ただ、もうね、散々ガッカリ体験をした後だったんで、
いすゞジェミニのCMにはたくさんバージョンがあるので、
必ずしも求める曲とは限らないなぁ~、、、と、、、 

やや、半信半疑ではあったんですが、、、

 

購入して帰って、初めて聞いた時のドキドキと感動は、

今でも忘れられません 

 

結局、あのCMに使われていたのは、

Liane Foly (リアーヌ・フォリー)という歌手の「Chéri」という曲でした

https://static1.7sur7.be/static/photo/2017/9/12/12/20170908165048/media_xll_9995757.jpg
リアーヌ・フォリー - Wikipedia

1962年生まれの御歳55歳!!
アルバムの発表は2016年で止まっていますが、
ラジオ番組等で現在も現役で活躍されているご様子 

 

購入したのは7曲?8曲?くらい収録されたアルバムで、

正直、気に入ったのは「Chéri」1曲だけでしたけども、

ものすごく満足した記憶があります 

 
さすがにもう、アルバムは販売されていませんでしたが、
カバーはこちら↑の写真と同じものでした
今でも実家の物置にあるはず、、、?

 

この一連の出来事を、先日ふと思いだしまして、

何となくYoutubeで検索してみましたらば、

「Chéri」のMVを発見してしまいました

 

コレが、CMからイメージする曲の雰囲気とはひと味もふた味も違うMVなので

ぜひ皆様にもご紹介いたしたく、この記事を書いた次第です
個人的には大好きです!!!この世界観♡

 

では、どうぞ!

 

youtu.be

 

ホント、すごい時代になったもんです 
利点ばかりでは、ないのでしょうが、、、 

 

   

『アイフォン・アイフォン』?? いえ、『Hyphone-Hyphone』です。

 

Virgin Toniqueを聞いていたら、

『アイフォン・アイフォン』という音楽グループが

頻繁に話題になっていました
Virgin Toniqueは、
かのイギリス系多国籍企業「Virgin Group」に所属するVirgin Radioが
フランスで放送している朝の番組
この番組については、ぜひ、また、後日。

 

iPhoneiPhone??なにそのネーミング・センス(笑)」

https://support.apple.com/content/dam/edam/applecare/images/en_US/iphone/content-link-iphone-transfer-content-ios11_2x.png

iPhone×2 ??

と、思ったんですが、、、

これが、なかなか!!

わたし的にツボなメロディーで!!!

 

早速、検索。

 

結果、アイフォン・アイフォンではなく、

『Hyphen Hyphen』(ハイフン・ハイフン)

というグループだったことがわかりました

けれども、フランス語では「H」の発音が抜けるので
「アイフェン・アイフェン」となってしまう

しかも、二つ続きだと早口になるので、
「アイフォン・アイフォン」と聞こえがちになってしまう、という、オチ

フランス語圏の人たちでも、「アイフォン・アイフォン」だと思っている人が
少なからず、いる様子。

 

https://i2.wp.com/alfitude.com/wp-content/uploads/2017/11/hyphen-hyphen.jpg?resize=660%2C440&ssl=1

『Hyphen Hyphen』

2009年、フランスのニースにて、
Santaの呼びかけで当時美大の学生仲間だったLiseらが集い、
結成されたロックグループ

現在のメンバーは、
ボーカルのSanta (サンタ・中央上)、ギターのAdam (アダム・中央下)、
ベースのLine (リン?かな?・左)の3人

(ドラムのZac (ザック・右)は2017年に脱退しているらしい )

グループ名の「Hyphen」は「-」、英語で言うところの「ハイフン」が由来
すでに同名グループが存在していた、
二重にすることでセンスアップを図った等の理由で
「Hyphen Hyphen」となったらしい
(参考:Hyphen Hyphen — Wikipédia

 

デビュー当初からフェスなどでは注目のバンドだったようですが、

2013年ごろ、

コールドプレイなどが所属するレーベル「Parlophone」に入ってから

一気にメジャーになったようです

その頃、ボーカルのSantaが米国に渡り、
Beyoncéのボイストレーニングを担当したGuy Roche氏の指導を受けたことも、
メジャー入りの一因かもしれません

 

私が食いついたのは、

『Like Boys』という、曲

youtu.be

 

トレードマークの、ほっぺのラインは、

きっと、「ハイフン」と「ハイフン」ですね。

なにげに、元美大生らしいセンスだな、と。

 

最新クリップは『KND』

youtu.be

 

2015年にブレイクのきっかけとなった

『Just Need Your Love』も

おすすめです

youtu.be

 

ただ、それよりもなによりも、

ボーカルのサンタの激太りとその後のスリム化が、

ある意味、スペクタクル。

始めはボーカルがチェンジしたのかと、思ったほど。
過去のライブビデオを見ると、ドスドス走り回るサンタが、圧巻だった。

 

https://image.pollstar.com/WeblogFiles/pollstar/1603030257266375271_v1.jpg
(2016年ごろ) 

↑同一人物↓(いずれも中央がSanta)

http://bullesdeculture.org/bdc-content/uploads/2018/05/hyphen-hyphen-image-credit-manu-fauque-660x330.jpg
(2018年)

 

これ↓が「その」圧巻ライブ

興味のある方はこちらもどうぞ

youtu.be

アメリカ滞在中の食生活が原因か??

 

   

MANAU - Ma Reine

 

私がフランスに滞在していたのは1995年から1998年にかけて。

 

思うに、この時期のフレンチ・ポップ・ミュージック界は

多彩で、柔軟かつ、寛容だった気がします

 

例えば、

 

おそらくは日本のジャニーズに影響されたと思われる

「ボーイズ・バンド」ブームが起きたり・・・

youtu.be

いくつかあったボーイズ・バンドのひとつ、「2Be3」
フランス語でもトゥービースリーと読んでいたが、
おそらく、「to be free」と、言いたいのかと・・・

 

フレンチ・ライも、1998年ごろが全盛だったようで・・・

「ライ」 とは- Wikipedia

youtu.be

フレンチ・ライと言えば、爆発的にヒットした、この曲!
独特の歌い回しが、たまんない

 

そして、この時代の多様性は、

「フレンチ・ラップ」という狭いのジャンルのなかでも、

発揮されていました

 

その代表が、「Manau」(マノー)

 

Manauは、Rap Celtiqueケルト風ラップ)という

新しいジャンルを世に出したバンドです
とは言え、1曲?2曲?で消えちゃったので
「ジャンル」と呼べるほどのものでもないかも、ですが

  

https://t2.genius.com/unsafe/220x0/https%3A%2F%2Fimages.genius.com%2F1c3e9e553757b6b944b3088173088199.600x600x1.jpg

MANAU(マノー)
フランスのセルティック・ラップ・グループセルティック・ラップ=ケルト音楽的ラップ)

結成は1998年
過去には計8名が参加しているが、
結成時のメンバーは Martial TricocheとCédric Soubironで、
現在Manauとして活動しているのもこの二人

ブルターニュ出身のMartialがケルト伝説にインスパイアされて作ったラップ曲を
同じくブルターニュ出身のCédricに提案したことが、そもそもの始まり

ちなみに、ブルターニュは、フランスでもケルト色が色濃く残る地域で
ブルトン語という言語も有する、文化的に他と一線を画する地域

グループ名の「Manau(マノー)」はケルト語で、イギリスのマン島を意味しているらしい 

Manau — Wikipédiaより

 

Manauを一躍有名にしたのが、
デビュー曲「La tribu de Dana」(ダナの一族)

youtu.be

 

当時、 フランスの「大人たち」は、

市民権を得つつあった、いわゆる「お行儀の悪い」ラップ音楽に対し

辟易していた感があったのですが、

ブルターニュの伝統的な曲調を取り入れて構成された「La tribu de Dana」は、

民謡的な立ち位置で広い世代に受け入れられ、大ヒットとなりました

 

ただ、

 

今回改めて情報収集をしていて分かったことですが、

「La tribu de Dana」のキモであるサビの部分が、どうやら

ブルターニュを代表する音楽家Alan Stivellの「Tri Martolod」の旋律を

丸パクリしたものだったようなんですね

 

youtu.be

うわぁ、私が大好きだった旋律が、パクリの産物だったとは!!

 

この、「Tri Martolod」は、

ブルターニュに古くから伝わる民謡をベースにした曲、

ということなので、

もともと完全なオリジナルではなかった、というのが

ギリ、セーフ(?)、な部分でしょうか

 

ただし、元となった民謡を、

ケルト・ハープを使ってアレンジし、曲に仕上げたのはAlan Stivellであり、

「La tribu de Dana」のサビの部分で、それがそのまま使用されている

ということについては、やはり問題になったようです

 

事実の正確な前後関係まで調べてはいないのですが、

この楽曲の使用について、どうやら事前に、

Manau側からAlan Stivellに許可の求めはあったようです

 

ただ、(おそらくはラップの挿入として使用されることを)不快に思ったStivellが

「はっきりと使用を断った」という事実が公表されており、

最終的に許可なく使われたことについては、

訴訟に至る可能性も示唆されました

参考;Alan Stivell plagié? - Culture / Next

 

Wikiによると、

最終的に、Alan Stivell側からの法的訴えはなかったようですが

ことが明るみに出たことで、

「La tribu de Dana」の大ヒットの陰で、

ある種の社会的制裁も受ける形になった様子がうかがえます

La Tribu de Dana — Wikipédiaより

 

さて、

その後は長らく地味に活動していた彼らですが、

2018年9月に新しいアルバムをリリースするようです 

 

そのうちの一曲「Ma reine」(我が女王)が、先日

先行公開されました 

  

youtu.be

「La tribu de Dana」ほどのインパクトは無い、、、というか
ラップ色は消えてしまいましたかね。。。?

 

余談ですが、

MVのロケ地、「La tribu de Dana」と同じ場所ですね

ブルターニュにある「Fort la Latte」という

そこそこ有名な砦城みたいです
地図上ではモン・サン・ミシェルから西に50Kmくらい??のところ

www.lefortlalatte.com

 

個人的には、「La tribu de Dana」は大好きな曲でした

 

色々あったようですが、

「Manau」;心機一転の活動開始、応援してます。 

 

   

Mylène Farmer - Rolling Stone

 

最近、

「あの頃」のアーティストが、

たくさん帰って来てます

 

ちょっと古い話題なんですが

Mylène Farmer(ミレーヌ・ファルメール)も帰ってきました

フランス語的発音では「ミレンヌ・ファーマー」と書く方が近いかも

 

http://www.non-stop-people.com/sites/non-stop-people.com/files/styles/slider_item_landscape/public/styles/paysage/public/images/2017/09/mylene_1.jpg?itok=4nPAlyOj
Mylène Farmer(ミレーヌ・ファルメール
本名はミレーヌ・ゴーティエ (Mylène Jeanne Gautier)
生年月日は1961年9月12日
カナダ、ケベック州モントリオール近郊のピエルフォンド (Pierrefonds)で 生まれる

ミレーヌ・ファルメール - Wikipediaより

 

新曲の発表は2015年のアルバム「Interstellaires」以来、3年ぶり

 

わたし的には、結構ファンのつもりで、

1990年代後半のアルバムも、何枚か持っているんですが、

この記事を書くにあたり、情報収集をしましたらば、

私は、彼女のことを、まったく、全然、知らなかったんだ、

ということが、判明しました・・・・・

 

興味のある方は、ぜひ、Wikiをのぞいてみてください

それだけでも、彼女の謎部分、闇部分に触れることができます

熱心なファンの方は日本にも少なからずいらっしゃる様子・・・・・
日本語でのネット検索でも結構な情報が手に入ります

 

一般に、気さくでユニークな人たちが多い印象のフランス芸能界において、

非常にガードが固く、媚びたプロモーションもしないミレーヌは、

Manu曰く、『宇宙人』

個人的に、プライバシーの守り方がハリウッド的?と思ってましたが
彼女、カナダ出身だったんですね、そういうのも関係あるのかも・・・?

 

さて、そんな彼女の作品で、

MV込みで大好きだったのが、以下の2曲

youtu.be

「無垢な瞳」って表現がありますけども、
きっと彼女みたいなのを言うんだろうな、といつも思ってます 

 

youtu.be

意味が、わかったような、わかんないような、、、
単純な話なのか、複雑な話なのか、、、
なんとなーく後味が悪い感じが、ミレーヌらしさ???  

 

この他にも、

潔い脱ぎっぷりがあっぱれなこちらのMVも

ある意味、見る価値、アリ

youtu.be

ミレーヌ姉さん、わりと簡単に、脱ぎはりますよね??

 

そして、今回発表された新曲が、こちら

youtu.be

 

変わらぬミレーヌ節と、

50代後半とは思えない美しさは、必見です!

そんな彼女は、「卓球」がものすごく得意らしい・・・・・

 

   

フランス人と、『tutoyer』

 

当方、事情がありまして、

お久しぶりの更新となりましたが

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

更新が途切れた最後の記事のタイトルが、

『立ち○ョン』だなんて、、、恥ずかしすぎる。

 ((ノд`*)っ)) もぉうっ

 

気を取り直して、今回は、

ちょっと真面目な話題で行ってみましょう

 

フランス人と、『tutoyer』 についての、お話

 

フランス語になじみの無い方に、簡単に説明させていただきますと、

フランス語の二人称単数(英語のyou)には

『tu』と『vous』の、二つの形がありまして、

前者は家族・友人・子ども等の気軽な相手に、

後者はそれ以外の相手に丁寧な言葉遣いとして用いられます

 

『tu』で会話することを『tutoyer(テュトワイエ)

『vous』を用いて会話することを『vouvoyer(ヴヴォワイエ)

と言いますが、

フランス語の場合、

主語の人称が変わることで動詞の活用形も変わり、

なにかと複雑になりますので

しかるべき相手に対し、きちんと『vouvoyer』で会話できる、というのは

日本語において、敬語をきちんと使えることと同様、

ある意味、『教養の証』となるのです

 

この、『tutoyer』と『vouvoyer』に関する

リスナーからの興味深い相談が

2018年1月9日付の『Manu dans le69』に寄せられました

 

相談者は教育機関で指導者として働く30代の女性;Emanuelleさん

新入りの同僚から「tutoyer」で話さないかと提案されます

問題は、その同僚が15歳程度年上だ、ということ

いくら仕事上の後輩だといっても、年上の方相手に『tutoyer』では話しづらい
とはいえ、相手からの提案も無視できず・・・・・

 

年齢的・立場的なものも含めて、

『vous』と『tu』を使いわける、一般的な感覚を知りたい、

とのことで番組に電話相談、話題として取り上げられました

 

メンバーの意見としては

 

・この女性が30歳として、相手は45歳、自分だったら問題なく『tu』で話す(M)

・相手が『tu』で話すことを提案しているなら『tutoyer』で話すべき(N)

(相手が新入りであることから)『tutoyer』を提案することで、立場的に自分が下であることを認めつつ、話し相手を同じ立ち位置におろしているように感じる(G)

・『vouvoyer』は敬意のしるし。(15歳の年齢差を意識して)この場合、『vouvoyer』で話すのは妥当だと思う。自分的には友人の親に対しては『vouvoyer』で話しているし(L)

(友人の親に対して『vouvoyer』で話すという意見に対して)自分も一応そういう感覚はあるが、例えば親友の親で、相手が構わないようなら、(かなり目上の相手でも)自分は『tutoyer』で話す(M)

・友人の親と自分という立場&年齢差を考えると、私はそういう相手に『tutoyer』はあり得ない(L)

・ただ、相手が『tu』で話そうと言っているのに『vous』で話すというのは、やや侮辱的な気もする。相手の年齢を意識し過ぎていて「自分より年寄り」的なアピールにもなり、馬鹿にしていると思われることもある(G)

・確かに、14、15歳の思春期の子に『vouvoyer』を使われると(妙に丁寧に話をされると)「『tu 』で話さなかったら返事せーへんぞ(おっさん扱いすんな)」という気になる(M)
(↑一同、激しく同意)

・私はお医者さんにしか『vous』で話さない。そうすることで尊敬の念を表現できるし、より良い治療が受けられる気がするから。あとはJackおじいちゃん、彼はコワイので家族全員が『vouvoyer』で話しかけてる

でも、基本的には『tutoyer』。

ちなみに、ブティックの店員にも『tutoyer』。だいたい自分と同じくらいの年齢だし、洋服のことを話している、という点では友人とかわらないから(P)
(↑この意見には一同びっくり)

・だから、警察官にも『tutoyer』で話す(P)

(これらのPouletteの意見に対して)あまりにも気易す過ぎない?(M)

・私はたいてい『tutoyer』で通している、採用面接のときだって(Manuに対し)『tu』で話してたでしょ?(P)

 

以上、()内はメンバーのイニシャルです
訳が違っていたらすいません、、、
一応、男性の意見女性の意見で色分けしてみましたが、
この問題に関しては、男女の、というよりは、個人の考え方の違いの方が大きいですね

 

と、まあ、こんな感じの意見が出そろいまして、

結局のところみんなそれぞれの基準で使い分けていることなので

フランス人にとってもなかなかデリケートな問題だよね、

という感じで、締めくくられていました

 

結局、相談者の女性は

「ちょっと自分の感覚ではしんどいけど、『tutoyer』で話してみようかな?」

という結論に至りました

 

今回の、『vouvoyer』についてのフランス人の本音トーク

改めて話題にすることが無い内容だったので、とても興味深かったです

「へー、フランス人でもこういうことで悩んだりするんだねー」、的な?
日本人同士でもありますよね、「タメ口?敬語??」みたいなシチュエーション

 

さて、

『tutoyer』と『vouvoyer』の使い分け、は、

日本人にとっての『タメ口』と『敬語』のようなものなので、

フランス語でのコミュニケーションにおいて、

わたし的にはそれほど違和感なくなじめた気がしますが、

英語圏の方々には少々身につけづらい感覚のようでした

 

お世話になっているホストファミリーとか、語学学校の先生とか、

果ては校長先生とか、入国管理局の担当職員さんとかを相手に、

彼らは何の迷いもなく『tutoyer』で話しかけるので、

見ているこっちがヒヤヒヤしたものです

 

まあ、上記の方々の場合、相手も外国人慣れしているので、

全然気にしていないというか、気さくに対応してくれてましたけども・・・

 

ただ!!

同じ事をアジア系がやるとひどい目に合うので、そこは注意が必要です

 

たぶん、フランス人の感覚として、

「アジア系は礼儀正しい」

というのが刷り込まれているのでしょうねぇ

 

礼儀正しいはずのアジア系に、いきなり『tutoyer』されると

「馬鹿にされたっ!!!!!」

という印象を与えてしまうようです

もちろん、相手にもよりますが・・・

 

ラジオでも話題にされたとおり、

フランス人同士でも、かなり捉え方の違う『tutoyer』と『vouvoyer』

日本人がフランス語で会話する際にも、

日本的な「礼儀感覚」を大事にして会話する方がトラブルが少ない、

と、私は思っています

 

今回話題にしたのは 「Mardi 9 janvier 2018」の放送分

こちら↓のpodcastで聞くことができます

番組の、わりと始めの方に出てきますので、

興味のある方は是非!

ただし、過去の放送は順次消されて行っているみたいですので
すでに消えていたらすいません!

www.nrj.fr

 

   

『男は、立ち○ョン』by Manu & Keen'v

先日、Le 6/9で、

こんな曲が、流れました

 

youtu.be

 

タイトルは、

『Nous les hommes, on fait pipi debout』

(男は、立ち○ョン)

歌詞を探しましたが、見つからず。
要約すると、

男なら、立ってしろ
座ってやるなんて、あり得ない

という感じのことを延々と歌ってます・・・・・

 

なんでしょうね

まあ、とにかく、お下品というか、子供っぽい歌なんですが、、、

大好きなんです。私は。

こういうノリ。

 

この曲は、

今年(2017年)のNMA・『Chanson Francophone De L’année』を、

惜しくも逃したKeen'vと、

NRJの人気ラジオDJであるManuの合作曲

この曲が公開されたのは2015年

 

Keen'v(キンヴィ)

http://www.chartsinfrance.net/style/breves/9/photo_1444397770.png

フランスのシンガーソングライター

本名は 「Kevin Bonnet」

1983年1月31日生まれ
出身はフランス北西部に位置するルーアン

メジャーデビューは2008年の『À l’horizontale』
2012年のNMAにおいて、新人賞を受賞
 

代表曲は・・・

『Rien qu'une fois』(ただ、一度だけ)

youtu.be

Keen'V — Wikipédiaより

 

このKeen'vという人は、

多数のヒット曲を持つ、フランスの人気ミュージシャンなのですが、

高校卒業後、ディスコやクラブでDJとして活躍した経験があるからか、

各局のラジオDJ達とも、とても仲が良いみたいです

 

ラジオにゲスト出演した際には

番組DJを相手に、本気とも冗談ともとれる

漫才のようなやりとりを披露

 

また、

冒頭のような曲をノリで作ってしまう、

『遊び心』のある人でもあります

 

今年の夏(2017年)、

歌い出しのフレーズがとても気に入って、

かなり本気で探したのに、なかなか見つからない曲があったんですが、

それも、Keen'vがラジオDJのCauetと作った曲でした

正式に売り出された曲ではなかったので、検索にヒットしなかったのです

 

『Je veux pas aller travailler』(仕事に行きたく、ない)

youtu.be

仕事って気分じゃ、ないわぁ~
どっちかっていうと、ぶらぶらしたいのぉ~ 
ココナッツの木陰っていうんなら、喜んで~♪

という、ギャルの歌声につられて聞いてみたら、
メインはおっさんの愚痴だった、という・・・・・

CauetとKeen'vは、
この他にも何曲か発表しているみたいですね 

 

『フランス』というと、日本では、

おしゃれで洗練された女性的な文化ばかりが取り上げられますが、

個人的には、

『フランスの、お茶目なおっさん達』にも、

ぜひぜひ目を向けていただきたい!!

と、

切に願う次第です。

 

 

   

NMA;Chanson Francophone De L’année 2017

 

先日ご紹介した、

NRJ Music Award(略してNMA)

lesouinsouins.hatenablog.com

 

今年の『Chanson Francophone De L’année』

Amir(アミール)が受賞しましたね

http://image-api.nrj.fr/http/media.nrj.fr%2F436x327%2F2017%2F09%2Famir_4593.jpg?w=455&h=341

「Chanson Francophone De L’année」
年間大賞フランス語部門??とでも訳せば良いでしょうか・・・?
おそらく、この賞がフランス人歌手にとっては最も価値ある賞なのではないかと・・・?

 

対象となったのは、この曲

youtu.be

 

Amir以外にノミネートされていたのは・・・

 

Keen'V(キンヴィ)

youtu.be

 

LARTISTE(ラるティスト)

youtu.be

Lartisteは、大賞のほか、
Révélation Francophone De L'année(新人賞)』にもノミネートされていたのですが、
こちらも賞を逃しました 

 

Louane(ルアンヌ)

youtu.be

Louaneは、こちらの賞は逃しましたが、
『Artiste Féminine Francophone De L'année 』(フランス人女性歌手部門賞?)を受賞しました

 

Soprano(ソプラノ)

youtu.be

Sopranoも、こちらの賞は逃しましたが、
Artiste Masculin Francophone De L’année』(フランス人男性歌手部門賞?)を受賞しました

  

Vianney(ヴィアネィ) 

youtu.be

 

この他の受賞者については

NRJの特設ページで見ることができます

www.nrj.fr

 

ノミネート者を

一気にダイジェストで見ることができる動画もありました!

youtu.be

 

でもって、受賞者をピックアップした動画も・・・

youtu.be

 

NMA当日の映像は、TF1のサイトで配信されているようですが、

アカウントを取らないと見ることができないようです

残念・・・!

www.tf1.fr

 

ところで、

フレンチ・ポップスって、個人的にはかなり好きなんですが

日本には、なかなか入ってこないですねぇ・・・・・

 

ぜひ、聞いてみてくださぁーい!!!